人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「膝のうえのともだち」



「膝のうえのともだち」

 町田康著

 









猫を愛するいい男町田康による、町田康が愛した猫たちの写真集。
「猫にかまけて」「猫のあしあと」でおなじみの猫たちの、プライベートショット満載!

片目開かない子もいるし、拾ったばっかりでガリガリの子もいる。
レンズに対して安心しきった表情の子もいるし、警戒しまくっている子もいる。
でもどの写真も、いい写真。
カメラの腕がすごい上手とかいう訳じゃ正直全然ないねんけども、レンズを向ける町田康と奥さんの目が、ものすごく優しいのです。
写真見たら、もうわかります。

うちも今、一匹の白猫と一緒に暮らしているのですが、写真は撮っとくもんやと思いました。
一昨年おばあちゃん猫が死んで、自分としてはいっぱい写真も撮ってたつもりやったんやが、後で見返してみると、これが案外少ないねんな。
でももうおらんから、撮られへん。
めっちゃ申し訳ない気持ちになったもんなー。
構図が美しいとか絵になるとか、そんなん気にせんでも、そのまま見たまま撮ったら、こんなにええ写真になるんやなと、そう思いました。
それに気付かせてくれて、ありがとう町田康と奥さん。

書き下ろしの短編小説「ココア」も載ってるんやが、これがまたすばらしい。
人間と猫の立場が逆転し、野良人間になって、猫(巨大、本来の猫の目線から見た人間サイズ)からごはんをもらったり、建物に入ったら追い出されたりする。
正しく、猫の立場に立って考える物語です。

猫嫌いな人批判みたいなのも含まれている気がするので、猫嫌いな人は読んだらあかん。
猫好きにとっては、風刺の仕方がさすが町田康!って感じなので、読んでみんなで共感しましょうぞ。
ふざけた話のようやけど、つまりは猫への愛でいっぱいのお話なので、涙まで出てくる始末。
猫万歳にゃー。
# by sabazaki-jaco | 2010-04-29 00:24 | ほん
「アリス・イン・ワンダーランド」(映画)


映画「アリス・イン・ワンダーランド」

初3Dで見たよー!







見ました話題のアリス。
字幕を3Dで見ると文字まで飛び出すから見にくい、という噂を聞いたもんで、吹き替えの3Dで見てきました。

「不思議の国のアリス」の続編、「鏡の国のアリス」が原作だそうで、19歳のアリスが再び穴に落ちます。
めちゃくちゃやってる赤の女王を、白の女王をはじめ、帽子屋やうさぎねこたちと一緒にやっつける!
「不思議の・・」のとき、アリスは5歳やったらしく、ディズニーのアニメしか見てへんうちは、えー5歳!随分大人っぽく見えるけど!と、びっくり。

「アリス」自体がもうかわいい設定満載なんで、キャラクタ−とかがかわいいのは言うまでもないのですが、それをCGで見事に再現していて、さすがー。
トランプの兵隊とかめっちゃかっこよくなってるし、喋るお花たちとか、アリスが大っきくなったり小さくなったりするとことか、昔見たディズニーアニメのイメージそのまんまやもん。
何よりチシャ猫、かわいいー。

3Dについては、ほんまに立体的に見えてすごーい、って思ったくらいなんで、別に通常版でもええ気もせんでもない。
うちメガネっこなんで、メガネオンメガネになったから、ずっと3Dメガネを手で押さえとかなあかんくって大変やった。
なんやかんや言いつつ、立体はちょっと感動したけどなー。

ほんでやっぱりジョニーデップの存在感。
あんなかっこええ役やったっけ、帽子屋って・・と思ったけど、大活躍やから文句なんかないよ!
あの役はジョニーデップ以外考えられへんな。
# by sabazaki-jaco | 2010-04-27 22:53 | えいが
「古道具中野商店」



「古道具中野商店」

 川上弘美著

 









骨董やアンティークじゃなくて、古道具。
ちゃぶ台とか、灰皿とか、あとはよくわからん置物とか、店内に所狭しとごちゃごちゃ積んであるような小さな古道具屋、それが中野商店です。
マイペースな店主の中野さんと、姉のマサヨさんテキパキとしたかっこいい女性、アルバイトのタケオは何を考えているかわからなくて、同じくアルバイトのわたしヒトミは毎日彼らに振り回されています。

まず中野さん、実は愛人がおりまして、しかも開店時間中に、「銀行行ってくる」とか嘘ついて会いに行く、アルバイトのわたしにもバレバレなんですけどね。
商売もマイペースやけど、恋愛の方も随分マイペース、というか、だめだめ。
一方マサヨさんにも彼がおりまして、「ヒトミちゃん、オトコはね・・」といった感じで、恋愛についてサバサバと語ったりもする。
50代とのことですが、ちらりと乙女な一面も。
中野さんとマサヨさん姉弟、お互いの恋愛に干渉はしないけど、気になってしゃーなくってもぞもぞした感じが、二人ともほんとかわいいんです。

そしてタケオとヒトミは実は付き合っておるのです。
んー、付き合っているって言えるんやろうか、っていうくらい警戒し合ってるし、こちらももぞもぞ・・って感じなんですが。
バイト帰りに家まで送ったのに、家寄っていけばいいのにー、とか。
つまらんことで喧嘩して、つまらん冷戦状態が続く、とか。
読んでるこっちまで、もぞもぞしちゃうわ。

まとめると全体的にもぞもぞしたお話なんですけど、川上弘美独特の空気感のまま、最後までもぞもぞ・・
なんですが、最後には、中野商店に集まったこの四人が、年齢も性別も立場も違うけれど、信頼し合って働いてたんやなーと思えました。
ストーブにあたってうとうとしてたら、ストーブからボッと音がして目覚めた、みたいなあたたかくて気持ちいい終わり方でした。

この物語に出てくる女性は、みなしゃきしゃきしていてかっこええのに、男性は中野さん筆頭にお客さんまで、なんかつかみどころのない変人ばっかりなんですよね。
古道具売りとか骨董の世界って、そんな人が多いんやろか。
解説に書いてあったんですが、川上さんの弟さんは実際に古物商を営んでおられるとのこと。
そして解説も、古道具屋をしている長嶋さんて方が書いていて、興味深いものでしたよ。
# by sabazaki-jaco | 2010-04-27 04:14 | ほん
「キスまでの距離」



「キスまでの距離」

 村上由佳著

 ○○









あ、先に言っておきますが、上のマルの数はうちが面白いと思ったかで決めております。
これまでのんも全部そうですが、作品の評価ってわけじゃないのであしからず。。

「おいしいコーヒーのいれ方」シリーズの第一巻。
父が転勤することになり、高校三年生の勝利は、いとこのかれんと丈との三人で一緒に暮らすことになった。
五歳年上のかれんは、久しぶりに会うと随分きれいになっていて、勝利はどうしても意識してしまう。
しかもかれんは、勝利の通っている高校で美術教師として働くことに。
家でも学校でも毎日かれんを見ているうちに、彼女がある秘密を抱えていることに気付いた。

ド恋愛小説でした。
超にがて!(笑)
「マーマレードボーイ」みたいやん、いや、また全然ちゃうけど、なんか親が仲良くて、一緒に住むようになって・・とか。
設定が全部少女漫画なんやもん。
てれる!

どこ開いても甘酸っぱいし、勝利も背伸びしてかなんかわからんけどキザな台詞言うしー。
「お前以上の女なんて、いるもんかよ」とかー。
むーりー!
同じコーヒーカップで飲んじゃって、周りから「間接キッスー!」とか言われて耳まで真っ赤にして照れるような展開も・・
むーりー!!

少女漫画がお好きなら、きっといけるはずです。
読みやすいし、内容も展開もわかりやすいし。
とにかくうちには乙女の血は流れていないので、あきませんでした。
うちは「みっきーかしまし」でも読んで、脳を落ち着かせよ。
# by sabazaki-jaco | 2010-04-15 00:23 | ほん
「笑う招き猫」



「笑う招き猫」

 山本幸久著

 









『アカコとヒトミ』は駆け出しの漫才コンビ、まるまる太ったアカコ(ボケ担当)と身長180センチののっぽのヒトミ(ツッコミ担当)
小さな劇場でネタをして、いつか大きな舞台に立つことを二人で夢見ている。
テレビ番組に出演のチャンスがやってきて、ファンもちらほらつき始めて・・『アカコとヒトミ』は夢への第一歩を踏み出した。

漫才を小説化って無理やろ−、漫才のネタを文章化して読んでもそれはおもんないやろー、と思っておりましたが、これはおもしろかったです。
アカコとヒトミが仲がいいのが、まずいい。
アカコのあんまり何も考えていないみたいに自由気ままに行動する性格もいいし、ヒトミの真面目でまっすぐで心配性なところもいい。
コンビは絶対仲いい方がおもしろいもんなー、実際テレビとかで見てても。
キャイ〜ンの仲良さとか、もうすてき!

この小説は、大きく分けて二部に分けられると思うんやけど、前半は「夢に向かって」、後半は「みんなを幸せに」とかいうサブタイトルつける感じでしょうか。
ひたすらおもしろい漫才目指して突っ走る前半、読者のこちらはひたすら応援、笑ってくれなくてもドンマイ!おもんない先輩に負けんなー!
後半、芸人仲間の乙さん、乙さんの娘のエリちゃん、エリちゃんが心配で心配でしょうがないアカコとその祖母の頼子、頼子の友人のメイクアップアーティストの白縫さん・・・
関係あるのかないのかわからん人たちが仰山集まって、みんなはアカコとヒトミを応援するし、二人も、例えばエリちゃんの面倒見たりしてみんなを助ける、その様子がほんと和やかですてきなのです。

うちは文庫で読んだので解説つき、その解説なんと、ラーメンズの片桐仁!ごうか!
解説を読んでわかったことなんですが、著者の山本幸久さんは、ラーメンズが漫画雑誌に連載をしていたときの担当の編集者やったそうなのです。
やからこの小説は、ラーメンズをモデルにして書かれているとか!(片桐さんの想像っぽいですが)
漫才好きの人やったらすぐにピンときちゃうと思いますが、小説の中にでてくるテレビ番組も、完全に爆笑オンエアバトルですしね。

ちなみにこの「笑う招き猫」で、小説すばる新人賞を取らはったとのこと。
もひとつちなみに、うちの好きなお笑い芸人は、野性爆弾です。DVDも持ってるよー(笑)
# by sabazaki-jaco | 2010-04-14 01:09 | ほん